染付台杉皿

5,500円

この商品に登録されているタグ

5〜6寸 取皿サイズ

商品の説明

小坂大毅 作
染付台杉図皿
径約16.3cm 高さ約3.8cm
¥5,500


小坂大毅さんは1988年、京都生まれ。
2010年に京都造形芸術大学を卒業。
2014年に京都にて築窯しました。

中国の古染付を師とし、クラシックな中に、飄々とした風情をしのばせる絵付が魅力の新鋭作家さんです。

伸びやかな筆致が魅力的です。
古いもののような趣のある生地と良く合っています。
あえて、薪窯内でのフリモノのようなツブツブを降らせてもいます。
生地に含まれた鉄分が、茶色い点になって表出しているものもありますが、より趣を感じます。

こちらはごく細い線で軽やかに台杉を描きました。
台杉とはスギの仕立て方の一種で、地際から2m以上の高さの位置で多数の幹が枝分かれし、独特な樹形を呈したものを指します。
小坂さんが工房を構える、京都の北部で発展しています。

1客1客少しずつ筆致が違いますが、おおよその印象はあまり変わりませんし、どれも素敵ですのでご了承くださいませ。

高台のつくりは、古いものに倣い、付け高台になっているのも風情あります。

その他の詳細情報

販売価格 5,500円
型番 小坂大毅