ハシヅメミツコ 作
線文冷茶わん 緑 丸文
径約8.5cm 高さ約6.5cm
8分目で約140cc
各¥5,500
ハシヅメさんは粉状のガラスを石膏型につめて、窯で焼成することで溶解し成形するというキルンワークの手法で制作しています。
このように深みのある形は、凹型に作った石膏型の内側の壁に、粉状ガラスをずり落ちないように慎重にぺたぺたと貼り付けていくので、より成形が大変です。
成形しやすくする練り粉を使用していないので、ハシヅメさんは技法をパート・ド・ヴェールという言い方はせずに、大枠のキルンワークという言い方をしています。
こちらは先にその石膏型のほうに柄を線刻して、色の粉状ガラスをつめておいたことから、このような凸の柄が浮かび上がりました。
それが手にひっかかるので、すべりにくいと評判◎です。
冷茶碗という名ですが、そばちょこにもヨーグルトや和え物などの小鉢などにも。
耐熱ガラスではありませんが、相当熱々のものをいれなければ大丈夫です。
柄の様子は1客1客少し違いますが、おおよその印象はあまり変わらないですし、どれも素敵ですのでご了承くださいませ。
※ギフト包装をご希望の方は、こちらをご覧ください。※取り扱い方法については、こちらをご覧ください。※手作りのため、色や柄、形や大きさなど表情が異なりますのでご了承ください。
※陶磁器で、土の中に鉄分が多く含まれているものは、焼成すると表面にほくろのような大小の斑点となってでてくるものもあります。それも味わいとしてお楽しみくださいませ。