うつわ 宙


野口真紀さん料理教室 宙の料理lesson vol.5

お鍋のお供に

飯碗

そば猪口

湯呑、カップ

豆皿・小皿

5〜6寸 取皿サイズ

中皿

大皿

小付・小鉢

中鉢

大鉢

丼・深鉢・ボウル

片口

酒器

急須・ポット

ガラス

漆器・木工

こども用

耐熱の器

鉄瓶

馬毛裏漉・中華セイロ

その他器など
陶磁器
阿部慎太朗   荒賀文成
荒川真吾    市野雅利
伊藤叔潔    井上あんぬ
coz.大竹こずえ  大沼道行
大前悟     奥絢子
小山義則    加藤財
上泉秀人    菊地勝
木曽志真雄   小坂大毅
こいずみみゆき 小林耶摩人
坂場圭十    清水なお子
鈴木正彦    鈴木稔
田中孝太    タナカマナブ
田辺京子    鶴野啓司
寺園証太    土井善男
長戸裕夢    長森慶
西村峰子    橋口暢広
浜野まゆみ   林健二
林大輔     原朋子
平野寅和    廣政毅
福本双紅    三浦ナオコ
明主美幸    萌窯
森本仁     矢野直人
山野邊孝    横山拓也
吉井史郎    吉野敬子
ガラス
饗庭三七子   艸田正樹
葛和万紀    高橋禎彦
中野幹子    長野史子
松岡装子    ハシヅメミツコ
ワダコーヘー
漆芸
岩本忠美    加藤那美子
杉田明彦    箱瀬淳一
蜂谷隆之    原清
松永直之
さかいあつし  杉村徹
山下アキヒロ  山田マコ
金属
上田裕之    杉村紗季子
高橋大益
その他
安澤れみ    その他  


宙からのごあんない
取り扱い方法

RSS
ATOM

TOP > 寺園証太 陶磁器 > Thin plate 径13cm c

Thin plate 径13cm c



寺園証太 作
Thin plate 径13cm c
径約13.4cm 高さ約1.8cm
¥3,300


1972年福岡県生まれ。
備前の土味に惹かれ、写真を学んだ後に、備前焼作家の伊勢崎競氏のもとで基礎を学び、伊勢崎満・卓 両氏のもとで修業をした寺園さん。
2007年に瀬戸内市牛窓の地に独立、登り窯を築きました。

備前のどっしりとふくよかな土味を生かしつつ、軽やかな風情の器を作っています。

こちらは備前の土を叩いて形作った、薄くて軽い丸皿です。
渋い色合いも恰好良いですね。

薄いので気を付けて扱うことから、欠かしてしまったという話を聞かないそうです。

使い込んでしっとりとした風合いに育てるのも楽しいです。
ご使用前に水にくぐらせるとしっとりとつややかに、感じがよくなり油分もしみ込みにくくなります。

油分が染みることがあっても、数日経つと馴染んで目立たなくなることと思います。
どんどん使い込んでみてください。

盛りつける際に、緑の木の葉(紅葉、ハラン、大葉など)を敷いても素敵です。

和菓子などもどうぞ。


※ギフト包装をご希望の方は、こちらをご覧ください。
※取り扱い方法については、こちらをご覧ください。
※手作りのため、色や柄、形や大きさなど表情が異なりますのでご了承ください。
※陶磁器で、土の中に鉄分が多く含まれているものは、焼成すると表面にほくろのような大小の斑点となってでてくるものもあります。それも味わいとしてお楽しみくださいませ。

型番 寺園証太
販売価格 
3,300円
購入数


※店頭でも販売しておりますので、注文完了後でも在庫切れの場合がございます。

お買い上げ後1ヶ月間お取り置きができます

・お買い上げいただいた商品は、最長1ヵ月間(または次回の更新時まで)おとりおきができます
・その際には、決済ページの備考欄に「おとりおき希望」とお書き添えください。
・おとりおきを含め、商品の合計金額が税抜き価格で20,000円以上で送料と代引き手数料をサービスさせていただきます。

※お買い上げ商品の合計金額が税抜き価格で20,000円を超える場合、お取り置きはできません。
※お取り置き商品のキャンセル、お客様都合の返品は一切できません


この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける